

尚、運航を中止していた海賊船は27日(木)にポートアイランド北側に移動済のようです。
第1突堤の練習船も退避済です。

メリケンパークの防潮堤が閉められています。


南京町の中秋節のイベントは中止です。

カメラのカツミ堂さんは臨時休業です。

ナニワカメラさんは開いていますが、閉店時間は早まりそうです。
中突堤に今日入港予定の客船"にっぽん丸"は明日(1日)6時半(関門通過)に変更になりました。
"海王丸"、銀河丸"は第1突堤に明日(Ⅰ日)13時(関門通過)の入港予定です。
9月26日(水)の"にっぽん丸"入港写真です。




フォトカフェではsophie写真展「写真に出会った」を好評開催中です。
皆様のお越しをお待ちしております。 本日(30日)平常どおり営業しています。
フォトカフェHPアドレスは下記です。
http://www.eonet.ne.jp/~photocafe

食べ物のお店が出ています。

台風ガ向かって来ている為、今朝(29日)、"海王丸"が第1突堤から退避していきました。



"銀河丸"も13時には退避予定です。
川崎重工#4ドックにはおやしお型潜水艦が25日(火)に入っています。
26日(水)の画像です。

(中突堤入港情報)
9月30日(日)13時入港(関門通過)、10月1日(月)14時半出港 客船"にっぽん丸"
台風の影響で変更になると思います。
フォトカフェではsophie写真展「写真に出会った」を好評開催中です。
皆様のお越しをお待ちしております。
フォトカフェHPアドレスは下記です。
http://www.eonet.ne.jp/~photocafe

車で走った日本海側の写真です。
今朝(28日)、和田岬からそうりゅう型潜水艦が出港しました。

又、建造中の"ずいりゅう"は26日朝、試運転に出港したようです。
又今朝(28日)和田岬から貨物船"青栄丸"が出港しました。

沖には大阪市の帆船"あこがれ"が泊っています。

神戸港からの便りVol.14が出ました。
海港船に夢中!のコーナーはコンツエルト予約センターの金田さんが登場しています。

26日(水)、第4突堤から出港した護衛艦"ひゅうが"は大勢の見送りの人々でした。







(中突堤入港情報)
9月28日(金)14時入港、20時出港 客船"ぱしふぃっくびいなす"
フォトカフェHPアドレスは下記です。
http://www.eonet.ne.jp/~photocafe
今日(25日)、12時~17時半まで第4突堤で護衛艦"ひゅうが"の一般公開があります。
排水量13950トンの大きなヘリコプタ搭載護衛艦です。
昨日(24日)の夜景と今朝の画像です。




出港は明日26日(水)16時の予定です。
今朝(25日)、兵庫突堤からNYK COOLの貨物船が出港しました。

メリケンパークではドングリが実っています。

(中突堤入港情報)
9月26日(水)15時入港(関門通過14時)、17時出港 客船"にっぽん丸"
尚、今日(25日)15時(関門通過14時)、第1突堤に練習船"海王丸"が入港予定です。
又、明日(26日)11時半(関門通過11時)、第1突堤に練習船"銀河丸"が入港予定です。
明日26日(水)、明後日27日(木)、フォトカフェ定休日です。
ブログもお休みさせて頂きます。
フォトカフェHPアドレスは下記です。
http://www.eonet.ne.jp/~photocafe
紀伊水道を北上してくると思います。 神戸空港からは12時頃から見えると思います。
一般公開は明日25日(火)12時~17時半の予定です。
今日は暑くなりそうな神戸港です。
いつもの月曜の朝の神戸港でした。
NYK Coolの貨物船が兵庫突堤に入りました。 巡視艇が出動していきました。


明日25日(火)第1突堤に練習船"海王丸"が入港(14時関門通過)予定です。
フォトカフェでは浜崎美佐夫写真展「光覚」を好評開催中です。 明日(26日火曜)が最終日です。
皆様のお越しをお待ちしております。
フォトカフェHPアドレスは下記です。
http://www.eonet.ne.jp/~photocafe
クレーンで吊上げ作業をしていました。

メリケンパークの梢では雀が騒いでいました。

明日24日(月)、神戸港第4突堤にヘリコプタ護衛艦"ひゅうが"が入港(13時関門通過)予定です。
25日(火)12時~17時半に一般公開が予定されています。
出港は26日(水)16時の予定です。
同型の"いせ"の8月23日(木)、呉出港画像です。

フォトカフェでは浜崎美佐夫写真展「光覚」を好評開催中です。
皆様のお越しをお待ちしております。
フォトカフェHPアドレスは下記です。
http://www.eonet.ne.jp/~photocafe
路傍の秋の花とメリケンパークの針葉樹の青い実が綺麗でした。


メリケンパークではフリーマーケットをやtっています。

生田中学では体育祭をやっていました。

フォトカフェでは浜崎美佐夫写真展「光覚」を好評開催中です。
皆様のお越しをお待ちしております。
フォトカフェHPアドレスは下記です。
http://www.eonet.ne.jp/~photocafe


アサヒカメラ10月号、日本カメラ10月号が出ました。
共にフルサイズの新製品コンD600、キャノン6D、ソニーα99の記事が出ています。

店内でごゆっくりご覧ください。
一昨日(19日)、中突堤から沖縄の練習船"海邦丸五世"と"ぱしふぃっくびいなす"が
出港していきました。






(ヘリコプタ護衛艦"ひゅうが"第4突堤入港情報)
24日(月)13時入港(関門通過)
25日(火)12時~17時半 一般公開
26日(水)16時出港
フォトカフェでは浜崎美佐夫写真展「光覚」を好評開催中です。
皆様のお越しをお待ちしております。
フォトカフェHPアドレスは下記です。
http://www.eonet.ne.jp/~photocafe





(神戸市の川紹介)
第1回・・・宇治川
定休日に河口から上流へと歩いてみました。

河口では冬場にカルガモの群れを見ることができます。
すぐ暗渠になります。

アオサギが餌を狙う姿が時々見られます。

道路の下を宇治川が北に走っています。
宇治川は昭和13年、42年の水害を経験し、河川改修されました。
(昭和46年に完全完成)
宇治川は山手幹線の北側から地上に顔を出します。

土手は桜並木となります。

流れは東に向きを変えます。

写真は下流側を眺めています。

桜並木が続きます。
川の南側に銭湯があります。


親水公園があります。

セキレイを見かけます。
登っていきます。

坂を登ると小さな再度市場があります。

バス道を少し東に歩いて山手大の東側の坂道を北に登っていきます。
下に山手大の中を流れる宇治川が見えます。

6月にはゲンジボタルを見ることができます。
山手高校・中学のところまで来ると、川沿いに廃れた公園跡があります。

さらに坂道を登っていくと砂防ダムがあります。 砂が一杯です。

川は再度谷川と名前を変えていきます。
さらに上に民家があります。 そこを抜けると山道となり、茶屋があって
再度山へと向かいますが、ここまでにします。
(中突堤入港情報)
9月19日(水)、12時入港 19時出港 客船 "ぱしふぃっくびいなす"
フォトカフェでは浜崎美佐夫写真展「光覚」を好評開催中です。
皆様のお越しをお待ちしております。
明日19日(水)、明後日20日(木)はフォトカフェ定休日です。
ブログもお休みさせて頂きます。
フォトカフェHPアドレスは下記です。
http://www.eonet.ne.jp/~photocafe





今日(17日)、メリケンパークでは店数は少ないもののフリーマーケットが開かれています。

第4突堤入港予定が18日(火)に変更された客船"COSTA VICTORIA"は
入港がなくなりましたのでご注意ください。
フォトカフェでは浜崎美佐夫写真展「光覚」を好評開催中です。
皆様のお越しをお待ちしております。
フォトカフェHPアドレスは下記です。
http://www.eonet.ne.jp/~photocafe